Home > アーカイブ > 2008-01
2008-01
できる事
- 2008-01-07 (月)
- 日記的雑感
「わかっている事」と「できる事」は違う。
何故なら、その差はもの凄く大きいからだ。
例えば、
桜木町のガード下の交差点が青になった時スタートして、
青木橋の交差点を通過するまで一度も信号に引っかからないで走る・・・
というホラを吹いたとしよう。
確かに、適度に飛ばしていくと、
上手い具合に高島町の交差点までの直線は青で通過でき、
タイミングが合えばその交差点も右折するタイミングで青になる。
そして横浜駅東口前を通過した先の信号が上手く合えば、
青木橋までの信号スケジュールは綺麗に青のまま・・・となりそうな気配は
普通の元気なライダーなら気付いているだろう。
で、実際に、そんな感触を持って、
「俺さぁ・・・、桜木町から・・・」とさも走ったかのように喋る・・・・と。
普通なら笑い話。
飛ばし屋の戯れ言・・と聞き流されて終わりだが、
我がMCで、そうはいかない。
「へぇ・・・
早いんだ(^_^)
じゃ、一緒に走ってみよう・・」
となるワケだ。
それは、
実際に「できる事」のみがリスペクトの対象であり、
「・・・だろう」という話には、なんの価値も無い事を知っているからだ。
今日は、
新年度の予算作成用のフォーマットを作っていた。
一年半分の、全ての数字の動きを2つのファイルに展開させた今、
未来を向いて動かないといけない時期に入ってしまったから、
当然のようにそれを始めただけなのだが、
その作業の中で、どうしても気になる部分があった。
で、その部分をちゃんと把握していて、
全体の取りまとめを行う担当者にそれとなく投げてみたら、
「わかっているよ」と力強い言葉が返ってきた。
そうか・・・
じゃ、心配する事はないね(^_^)
ずっとその仕事を担当してきた奴だから、
言うまでの事もなかったな・・・
と思うのだが、自分が費やした時間を考えると、
なんとなく心配になる。
バイクと違って、
「じゃぁ、一緒に走ろう」とも言えないし、
第一自分の仕事をこなすので精一杯だから・・・・
ま、その言葉を信じるしかない・・・と(^_^;)
石橋を叩いて壊してしまう傾向もある自分としては、
取り越し苦労で終われば、それで良い・・と思うのだが・・・ね(/–)/
所詮は、人間がやる事
- 2008-01-06 (日)
- 日記的雑感
久々にゆっくりするはずだった年末年始。
しかし、制作の仕事が終わってからは、
ひたすらエクセルとお友達になっていた。
そして今日も、気がついたら翌日に・・・(^_^;
集中すると、時間が経つ事を忘れる私にとっても、
さすがに数字しか見ない10数時間は、精神によろしくない(爆)
しかし、明日からは分析から一歩進んだ動きも加えなくてはいけないから、
その道具となる、様々なファイルを構築してしまいたい。
所詮、ただの表でしかないエクセルファイルだが、
ベースになるファイルを構築してしまえば、
そこにアレンジやオプションを追加するだけで、様々なツールとなるからだ。
そのベースに求められるのは、
「正しい」という事。
そしてそのファイルを全て構築しなおした記憶が、
求められる様々なオプションに対応する力をくれるのだ。
どんなに素晴らしいソフトがあったとしても、実際に入力するのは人間で、
必ず間違いを起こす人間が入力したデータをどれだけ信頼できるデータとして
裏を取るか・・・が、経営分析用のデータ構築には大切だ。
そして、経営方針と言う物は、
最後は経営者が持つ経験に裏付けられた勘によって、方向付けられるモノ。
今、構築しているファイルが、
その方針決定にどれだけ役に立つか・・は、わからない。
で、結局・・・
正確である、という事にのみ、
力を注ぐんだけど、これがまた・・・・難しい。
いかん・・・
考え込むと朝が来てしまう。
とりあえず、今日は寝る事にしよう・・・・っと(/–)/
声に出して伝えないと?
- 2008-01-05 (土)
- 日記的雑感
「声に出して伝えないと伝わらない」
というテーマのテレビドラマがあった。
(フジテレビ:ヤングシナリオ大賞作品〜今日は渋谷で6時)
そうだね・・と思いつつ、
違うね・・・とも思う。
気持ちを伝えるのは「言葉」だけじゃないし、
「言葉」ほど主観的で意味が受け取る人によって変化するものも無い・・・
と思うからだ。
想いを伝えるには、
自分より相手が大事だ、と思えるくらい
自分の殻を捨て去って相手の立場に立って、
誠心誠意、伝える必要がある。
何処かに「自分の為」と思う気持ちがあったら、
正直な「想い」もどこか嘘臭くなるだけで、
実際、その想いは軽いモノだと言っていい。
何処かに自分の対面を保つ「逃げ」があったら、
そもそもその「想い」が嘘臭い。
結局、声に出す事よりも、
揺るがない正直な行動があって、
その行動の意味がある程度相手に認められて初めて
主観的な言葉が意味を持って、しかもそれなりの重さを持って
相手に届くのではないだろうか?
恋に陥った人は、その経験が浅ければ浅いほど、
自己中心的な思いや「恋愛する自分に恋する事」に酔っている場合が多い。
だから若者の恋は、自己の殻を破るための行動から始まり、
お互いの気持ちを理解する・・というプロセスを学ぶ時間を共有するのだろう。
そういう意味で、最初のキッカケとして
「声を出さないと伝わらない」は有りなのだろう。
誰かの為に何かをしたかったら、
黙って独りで動く事。
誰かの気持ちを理解したかったら、
まずは自分を捨て去る事。
何も言葉にしないでも伝わらない程度の想いなんて、
所詮は一時的で利己的な考えでしかない・・と思う。
そんな事を、テレビドラマを見て感じる夜、
自分の中に薄れてしまっている「青さ」に眩しさを感じたのは、何故?・・・
なんだろうね(^_^;)
仕事始め
- 2008-01-04 (金)
- 日記的雑感
職場的には正式なスタートは来週月曜なのだが、
すでに私はアラビア人として、今年のスタートを切った。
とにかく数字。
PCのモニターにはエクセルしか出ていない状態。
こんなパズルみたいな表を作って、
何がどう解決するんだ?・・・
なんて事は言いません。
経営判断をする叩き台を、
自ら全部の数字を把握した上で構築しないと、
何を信じていいかわからない状態なワケ・・だから。
さて・・と
シフトアップしますかね(^_^)
福袋
- 2008-01-03 (木)
- 日記的雑感
どうして?
って思うモノの1つに「福袋」がある。
横浜では2つのデパートが
2008万円の福袋を用意し、
その中身はGTーRと宝石他・・となっていて、
それを買いに集まった人は60人を超えた・・と聞いた。
今日から様々な所でセールをやっていて、
そんなお店にも「福袋」がたくさん。
で、理解できないのは、
中身が解らない物を買い漁る人達が多かったり、
2008万円なんて福袋を平気で買える人がいたり・・・
という事。
GT−Rが欲しかったらディーラーで買えば良いのだし、
1000万を超える宝石と言っても、そのデザインや実際の価値は「?」だし、
ましてや、開店前に行列してまで「福袋」を買うのは、マジ理解不能だ。
まぁ、世の中には金を使う事が好きな人がたくさんいるわけで、
しかも余裕もだいぶ出てきた・・という事で、
景気の上昇を期待する人間からみれば喜ばしい事なのだろうけど、
やっぱりアメリカの経済は今一不調でドル安傾向は続くばかり。
そして地球温暖化の話題も、
課題な不安要素を嘘で固めた情報で煽るばかりで、
今の贅沢な暮らしの根本には、何も影響を与えていないようにも思う。
どこかしら、
何かしら、
変な世の中だ・・とは気付いているけど、
本当のところはどうなの?
という素朴な疑問を持つ人は、少ないのだろうか?
もっとも、
本当のところ・・・なんて知らない方が幸せだって、
皆が悟って、見ないで生きているのかもしれないし、
今や、何が真実かわからない時代でもある。
そして結局、
自分を信じるしかない・・という結論に辿り着くのだから、
世の中、利己的にシフトするのは当然なのだろう。
そんな社会の中で、
誰かの為に生きようとする人間はどんどん減って、
社会の根幹が揺らぎだしているようにも感じる。
じゃぁ・・
何をすべきなのだろうか?
それぞれの人がそれぞれのやり方で
「何か変だぜ?」って声を上げ、
自分の事だけじゃなくて、誰かの為にも生きてみる・・・?
という事なのかも知れないけど。
自分の事すらちゃんとできない人が多すぎるから、
まずは自分も含めて、襟を正して生きるって事なのだろう。
しかし・・・
経済格差の大きな社会になったものだねぇ・・・(/–)/
Home > アーカイブ > 2008-01
- 検索
- フィード
- メタ情報