Home > アーカイブ > 2006-02
2006-02
グレン・ロセス
- 2006-02-22 (水)
- 日記的雑感
ふらっと酒屋に寄ると、見慣れた丸っこいボトルにサインが書いてあるボトルがある。
なんじゃこりゃ・・・?
と、よく見てみると、「ジョン・ラムゼイ」とある。
え・・・と誰でしたっけ?
悩みつつ横を見ると、マスターブレンダーのジョン・ラムゼイ氏の写真が張ってある(爆)
1973
1979
1984
1987
1992
とビンテージが並び、そのうちの4本に彼の直筆サインがついているのだ。
「70年代かぁ・・・
この2本に悩むなぁ・・・」
と独り言。
すると・・・・
「飲んでみますか?」
「え?
試飲できるの?」
「3本だけですけど」
「飲みます。」
そう・・・
コレクターズ・アイテムにもなりかねない4本のウチ古いものから3本分、
きっちり試飲用のボトルがあったのだ(^_^;)
1973:豊で素晴らしい香り。
ラムレーズンにも似た、甘さとアルコール。
しかし、枯れている。
1979:香りの立ちが弱く、開くまでに時間がかかりそう。
しかし、味わいは少しシェリー樽系のクセがあり秀逸。
1984:ロセスらしい甘さと、エグミに似た苦いような味わい。
80年代らしい中途半端なバランスの中に、今のモルトにはない奥行きを感じる。
しかし、70年代のロセスに比べると明らかに単調。
「あの・・・、このサインの入ってるボトルを売ってくれるなら、
全部ください」
「え?」
「サンプルですか?」
「いいえ、お売りします」
え・・・・と、馬鹿です。
自宅のモルト庫に、しっかりと収めて何時飲むべきか悩むリストに加えてしまいました。
会計をする時、キャッシャーの後ろの棚に、バルベニー25年を見つけてかなり落ち込み、
オールドボトルのマッカラン25年1966の値段におののき、
でも、こぼれる笑みを押さえつつ4本抱えて帰る足取りは久々に軽かった。
オフィシャルで70年代のモルトが出てくるのも、そろそろ終わりなのかも知れない・・と思うと、
ど~しても買いたくなっちゃうんだよねぇ(/–)/
マッカラン1977
- 2006-02-08 (水)
- 日記的雑感
「届いてます」
「え? 手に入ったの?」
「探しました」
あったら取ってね・・・と頼んでおいたモルトが一本届く。
またもや、ダグラスレインのずんぐりシリーズだが、
こいつは前から興味があった一本なのだ。
「マッカラン27年 1977」53.9%
ダグラス・レイン・オールド&レア(プラチナセレクション)
「じゃ、開けてください。」
「いきなりですか?」
「勿論。 今日はちょっと根性無いので、早めに飲みます」
最初の一杯にこんな大御所を出すのはどうかとも思ったが、
いささか疲れているので、正気なうちに飲みたかった。
「色、薄いですね」
「これは樽の違いだろうね。
リフィルか、バーボンか・・・
まぁ、飲んでみるしかないですね」
注がれたモルトを一嘗めすると・・・
うわ?
甘い・・・・
と言うか、どうだ!とばかりに甘さが自己主張する。
香りは・・・
見事に大人しく刺激的でなアタックも少ない。
だからその分、その味わいとのギャップに驚かされた。
「これ、凄いですね、最初から」
「驚いたよ。
なんだか砂糖を入れたような錯覚に陥るね」
「比べたいから、1978のラムウッドと1968も出して」
バカヤローである。
ダグラスレインのマッカラン26年1978(ラムウッドフィニッシュ)と
マッカラン34年1968(ハートブラザース)を並べるなんて・・・
でも、こんな馬鹿な飲み方をしたくなるほど、このモルトは魅力的なのだ。
30分を経過するあたりから、やっと本性が出てくるが、
甘さの質が変わり、丸みを帯びる方向で変化するばかり。
逆に香りは弱くなる傾向にあり、ここら辺が70年代後半のマッカランらしい感じ、と言っていいだろう。
比べて飲む1978は秀逸であっても角が立ってて、
その個性をラムウッドでどうにかしようとした?気がするのは正直なところ。
久々に出したハートブラザースの1968を飲んでみると・・・
そうだった、マッカランって、こういう味わいだった・・・・と思い出させる、
枯れつつも華やかで穏やかな中に複雑さを秘める味わいがある。
マッカランはモルトのロールスロイスと称され、誰でも名前を知っている程知名度は高いが、
こんな古いマッカランでないとその言葉の意味がわからないのはどうだろう?
数多く作る事は、営利企業として当たり前の事だが、
趣向品を作る意識に乏しいと邪推したくなるほど、
現在のマッカランはただの酒だ。
1時間、経過。
1977は甘さが爽やかに変化し、果糖にも似た味わいに変わった。
その優しい味わいと柔らかな口当たりは、
オールドマッカランを探す原動力の1つに、違いない(/–)/
この差はなんだ?
- 2006-02-06 (月)
- 日記的雑感
カウンターに置かれた二つのボトル。
少し見慣れないエチケットにそそられ、マジマジと眺めてみるが、
Very Rare 31 year Old Speyside Molt 1972
としか書いてない。
こいつは??
と悩んでいると、マスターから声がかかる。
「その2本、リベットとトマーチンです」
「え?リベットなの??」
「はい、まだ口開けしてないですけど、ハーフでお出ししますよ。
飲みます?」
「飲みます。」
飲まない理由は無い。
と言うか、70年代前半のカスクでリベットときたら、
飲まないと絶対に後悔する。
「しかし、目が早いですね」
「飲めと言わんばかりに、カウンターに置いているのは誰かな?」
「試飲して買ったんですけど、良いですよ」
「悪いはずが無いと思うけど」
RNマクドナルトとグレンリベットの文字が、細かい字で書かれているのを発見したが、
マクドナルド社のモルトを飲むのは初めての事。
と言うか、かなり知名度が低いこのボトラーの酒に出会った事自体奇跡に近いわけで・・・(^_^;)
口開けしたばかりのリベットは、想像以上に穏やかで、
そのクセ寝惚けているとは言え、しっかりと姿がわかる感じで、開かせる事が楽しみだ。
例によって5分ごとに舐めてみるが、最初に見せた顔が変わらずに、
ひたすら奥行きだけが伸びていくような不思議な開き方をする。
リベットらしい花を思わせるような香りはあまり感じず、
エステルやナッツ系の感触、そして豊かな甘みが膨らんでいくのだ。
そして30分を過ぎて、やっと開いた。
リベットらしい味わいの中に、上質なモルトだけがもつ柔らかい口当たり、
だがどこかでキックを残した感触を見せるのは52.3%というアルコール分か・・・
そして・・・
やはり・・・・
1時間を過ぎたあたりで、見事に角の取れた柔らかい本性をさらけ出してくれた。
「これ、凄く良い」
「やっぱり。」
「最近のリベットと比べたら、差が大きすぎて話にもならない」
「違う酒ですね」
「有るところには有るんだねぇ」
「でも、このボトル、数少ないんです」
「もしかして、すっげー高い?」
「いえ、普通の値段ですよ」
このモルト、見つけたら買いです。
ボトラー名とモルト名が見つけにくいエチケットで、瓶は透明。
カスクナンバーが書いてある下に小さい文字でモルトの説明が書いてあって、
その中にさりげなくボトラー名とモルト名が入ってるだけ。
で、このボトラー、凄くマイナーなので、置いてる店もそんなに無いはず。
ちょっと尖った酒屋に、期間限定みたいな形で置かれていたら、
ラッキーと言う物。
ちなみに市場価格は15000円を下っています。
しかし・・・
忙しくても、相変わらず馬鹿やってますなぁ(/–)/
Home > アーカイブ > 2006-02
- 検索
- フィード
- メタ情報