Home > アーカイブ > 2013-03-11

2013-03-11

思う事

0517D
 
 
その男は、長い灰色のコートを着て
その上から重そうなリュックサックを背負っていた。
 
入口を入ると、一番近い4人掛けのテーブルに陣取り、
リュックをドスンと椅子に落とし、その上に無造作にコートを脱ぎ落とす。
 
 
「熱いお茶をくれ」
 
 
それは、 
夕方、まだ陽が落ちきっていない頃、
6人掛けのカウンターと4人掛けのテーブルが3つある
饂飩専門店での事だった。
 
「いらっしゃいませ」と声をかけられても反応しなかった彼は
開口一番に恐い口調でそう命令する。
 
若い女性店員が飛び跳ねるように彼に近づき、
そしてお茶を淹れるべく水屋へ向かった。
 
 
「おい! 暖かいお茶じゃなくて、
 熱いお茶だぞ!」
 
「はい」
 
 
なんとも乱暴な客だな、と思うが、
年の頃を見れば70を過ぎた感じもするので、
その世代独特の偉そうな態度なのだろうと推察した。
 
 
「お待たせしました。」
 
「あ・つ・い・お茶、だろうな?」
 
「熱くしました。」
 
「そうか。
 この、ざる饂飩をくれ。」
 
「太麺と細麺がございますが・・・」 
 
 
そう、彼が頼んだのは、一番安い饂飩。
でも饂飩その物を楽しむには、一番良いチョイスなのかも知れない。
 
そして彼はつまらなそうな顔をしてお茶をすすり、
しばし虚空を見るように、静止する。
 
熱くないって文句でも言いたいのか?
と思った途端、彼が口を開いた。
 
 
「ちょっとさ、金下ろしてくるから出るよ?」
 
 
そう言い放って彼は、荷物を椅子にぶちまけたまま
外へ出て行く。
 
おいおい
熱いお茶をゆるゆると楽しむんじゃないのか・・・?
 
そして店内に流れていた妙な緊張が緩み
私は山芋と生海苔の磯辺揚げをつまみに
生ビールを楽しむ時間を取り戻した。
 
 
思うに、同じ事を言うにしても
見るからに上品な老紳士が優しく穏やかなトーンで
かつ笑顔を交えて言ったら、こんな緊張は生まれないだろう。
 
店の人も面倒な客だって思わないだろうし、
同席する他の客にしてみれば「何様?」ってむかつく事も無い。
 
つまり、ただワガママで偉そうな空気を振りまく事が
自分の想像以上に回りを不快にしてしまうって事なのだ。
(事実、その男の態度でビールが不味くなったのだしね)
 
 
と、そこにまた、あの男が挨拶もなく店に入ってきた。
 
 
「おい、熱いお茶をくれ、熱いのをな。」
 
 
なるほど、この男はこうやって
自分で放置してぬるくしたお茶を換えろとワガママを言うのだな。
 
どこにでも、必要以上に回りを不快にする奴はいるのだね。
 
 
「お待たせしました、ざる饂飩です。」
 
「おい、紙のエプロンは無いのか?」
 
 
え?
ざる饂飩を食べるのに、紙のエプロンが欲しい??
 
彼のオーダーした饂飩は、680円。
 
この店は最初の2玉まで同じ値段で出す庶民的な店で、
関東の饂飩屋としては頑張ってる部類だと思うから
紙のエプロンなんて常備していないのでは・・・
と思ったら、店員が持ってきた。
 
 
その男を見れば
きっと誰も相手にしないクソジジイなんだろう、とは思う。
 
だが、物言いや態度一つで同じ事を言っても空気が変わるのだから
彼はその態度で充分に嫌な空気を吸う事で、
知らず知らずのうちに罰を受けているのだろう、とも思う。
 
ここのところ、
物理的に無理なオーダーに痺れ、
無神経な行動や言動に苦しめられ、
それでも努めて無感情でいようと努力していた。
 
だがこの男の姿は
そんな無神経な人間の成れの果てであろうし、
年老いて暇を持て余して散歩する時に
一緒に食事を楽しむ仲間も居ないという孤独さは
自分が引き寄せた環境だと、教えてくれてもいる。
 
 
4663D
 
 
どんなに大事にしていても、
自然の力がそれを奪う事だってあるのだから、
今、生きている事に感謝して、
できる範囲で回りにも優しい空気が流れるような生き方を
心がけたいと思う。
 
ただ
何も言わずにじっと耐えていても
耐えている事が既に重い空気を醸してしまうから、
望む事は声にしようとも、思う。
 
会いたい時には
会いたいって言おう・・ってね。

Home > アーカイブ > 2013-03-11

検索
フィード
メタ情報

Return to page top