- 2005-01-29 (土) 12:50
- 日記的雑感
アーティザン・カスクという名の付いたモルトがモレンジから出る。
				 
				91年にモレンジが作ったバーボン用新樽は、4年間バーボンを熟成した後、
				モレンジの熟成の役を担う。
				 
				そうやって出来たモルトは、46%のアルコール濃度に調整され、
				500mlのスペシャルボトルに入れられて市場に流れるのだ。
				 
				 
				「試しに飲んでみます?」
				 
				「もちろんです」
				 
				 
				という会話をキッカケに、いつものテイスティングが始まる。
				 
				 
				グレン・モレンジ18年
				グレン・モレンジ・アーティザン・カスク
				 
				 
				この2杯をテイスティンググラスに入れて両方を少しずつなめながら
				その違いを確かめていく。
				 
				 
				最初は、素っ気ない顔。
				香りも弱く、アルコールが舌を刺す。
				 
				しかし10分を過ぎる頃から、明確にモレンジらしいバニラ香を立ち上らせ、
				味わいは少しスパイシーでありながらも18年に良く似た色を見せてくる。
				 
				舌触りは比べるのが可愛そうだが、18年には及ばない。
				しかし香りは、18年とは違う素直で広がりのある、豊かな物に変化していった。
				 
				 
				良く似ている・・・
				 
				と素直に感じる。
				そしてそれは、凄い事だと・・・思う。
				 
				90年代に作ったモルトもちゃんとしている、と言える根拠を、
				この一杯が雄弁に語っているのだ。
				 
				 
				軍配は18年。
				でも、コストパフォーマンスを考えたら、アーティザン・カスク。
				 
				 
				「あの・・・何本入れます?」
				 
				「あるだけ・・じゃなくて、何本取れるの?」
				 
				「3本です」
				 
				「じゃ、3本入れたら?
				 間違いなく私が飲んじゃうから」
				 
				 
				 
				やっぱり、馬鹿まっしぐら(/–)/
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://blog.wakao.info/archives/1388/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- artisan from bowjackmoore - 日記的雑感