- 2011-10-30 (日) 14:00
 - 日記的雑感
 

				 
				 
				我々にとって、革製品は大事な装備。
				 
				特に革ジャンや革パンは
				格好より性能を選ぶ事になるものだ。
				 
				だが、機能重視で選ぶと、
				日常的には使用が難しい事にもなるので、
				日常用の物は若干穏やかな物を選ぶのだが、
				でも、やっぱり・・・素材を選んでしまう傾向にある。
				 
				ライディングギアとなる革ジャンは、
				それぞれが拘って選ぶ物だけど
				私はショットのライダース(618)を使っているけど
				さすがにこれを街着にする勇気は無い。
				 
				何故って、固くて重くて、
				しかも決して暖かくはない・・と来るからだ(^_^;
				 
				だから街着用にはアビレックスのトラッカー辺りを使うか、
				CWU-45Pやダウンジャケット、N3-B等の出番となるが、
				でもそこは、革ジャン好きな人間としては悩ましい所でもあった。
				 
				で・・・
				ショット製のボンバーを狙っていたのだが、
				身体に合うサイズと革の質が今一つマッチしないまま
				毎年購入を控えてしまった歴史(大げさ)がある。
				 
				ある年は革が固くて腕が長い。
				ある年はサイズはピッタリだけど革が柔らかくて薄い。
				ある年はそもそもサイズが無い・・・
				という具合だったのだ。
				 
				 
				ところが、懇意にしているショップに顔を出してみると
				ボア襟とライナーを外せるタイプの革ジャンが、入荷していた。
				 
				革は、ライダースに使われるような固さ&厚みを持つカウハイド。
				(でも618よりは薄い)
				銀面は写真のように美しく、ボアはアクリルではあるけど
				毛皮では無い分メンテナンスに悩まなくて良い。
				 
				では、と試着してみると・・・
				 
				ジャストサイズだ(^_^)
				 
				 
				革の質感も良い。
				コストは?
				 
				タグに表示が無いなぁ(・.・;
				 
				 
				どうしようかな、と悩みながら
				陳列棚に返そうと思ったら衣紋掛けが無い。
				 
				う〜ん
				ずっと欲しかったヤツだし
				スペシャルメイクじゃ無いから二桁万にはならないだろうし・・
				 
				そもそも、試着したら返せない状況になってるって事は
				買えって事ですかね(爆)
				 
				 
				と悩みながら店主にコストを聞くと、
				まぁ許せるレベルだった。
				  
				 
				 
				という事で、5年越しの衝動買いっす(^_^;
				 
				 
				
				 
				 
- Newer: It is never too late to mend.
 - Older: misfit
 
コメント:2
- A10 11-10-31 (月) 12:34
 - 
							
いつも楽しく拝見させて頂いております。
昨年、Schottの山羊革ライダーズを購入したのですが
薄いため頼りなく街専用になってます(^_^;
機能一点張りのライダーズだと確かに街では厳しいですね、
あちらを立てればこちらが立たず。。。
両立できるライダーズがあればまさに一生ものなのですが - bowjack 11-10-31 (月) 15:37
 - 
							
両立は難しいですね。
どうしても・・となれば、革を選んでオーダーで、
となるんでしょうけど、そこまでは、ね(^_^;
この手の物は、現物を触って羽織って、
それでピンと来たら買いだと思ってますが、
久々に衝動的に購入したな、と自分で呆れました(爆) 
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
 - http://blog.wakao.info/archives/2612/trackback
 - Listed below are links to weblogs that reference
 - 5年越しの衝動買い from bowjackmoore - 日記的雑感